【Vim】syntasticを導入して構文チェックする

github.com

dein.vimを使っているなら以下を追記してインストール。

call dein#add('vim-syntastic/syntastic')

多分 scrooloose/syntastic でも可、なんだけどリポジトリ名が変わっている?のでそれに合わせる。

.vimrc に設定を記述して有効化。

set statusline+=%#warningmsg#
set statusline+=%{SyntasticStatuslineFlag()}
set statusline+=%*
let g:syntastic_always_populate_loc_list = 1
let g:syntastic_auto_loc_list = 1
let g:syntastic_check_on_open = 1
let g:syntastic_check_on_wq = 0

これでファイル保存時に構文チェックをしてエラーがあればその箇所を表示してくれる。簡単。

CSSでaタグを角丸ボタンにする

codepen.io

Flexboxを使って実現している。
justify-content: center; で水平方向の中央寄せ、 align-items: center; で垂直方向の中央寄せをすることで、テキストをボタンの真ん中に持ってくる。

角丸は border-radius で調整。
幅や高さ、色などは好みで。

.-btn {
  display: flex;
  justify-content: center;
  align-items: center;
  width: 216px;
  height: 56px;
  text-align: center;
  border-radius: 12px;
}

aタグの中身にdivタグなどを使えば、テキストが複数行でも対応できる。

<a href="#" class="-btn -bg -txt">
  <div>
    BUTTON<br>
    <span class="-xs">
      Please Touch me!
    </span>
  </div>
</a>

【WordPress】メディアのURLを変更する

wp-admin/options.php でアクセスできる「すべての設定画面」からメディアのURLを変更することができる。

オプション設定リファレンス - WordPress Codex 日本語版

この中に upload_url_path というのがあるので、そこにURLを入れると、そのパスでメディアへアクセスするようになる。