2013-01-01から1年間の記事一覧

How to setup Node.js on Ubuntu 12.10

タイトルを英語で書いてみました。特に意味はありません。 ...それではサーバサイドJavaScriptとして有名な「Node.js」を動かしてみます。 === Node.js 日本ユーザグループ上記URLのページからドキュメントのリンクをたどって最新安定版を入手する。 「イン…

DialogFragmentを使って編集画面を作る

ListFragmentに引き続きDialogFragmentを勉強がてら作成。仕様としてはこんな感じ。 トップ画面にDBから取得した文字列を表示し、EDITボタンを押すことで編集画面ダイアログを開く。 編集画面ダイアログにはトップ画面で表示されていた文字列が入っており編…

ListFragmentでチェックボックス付きのリストビューを作る

勉強しながら作ってみた。 こんな感じ↓ ※以下が非常に参考になりました。ありがとうございました。 【ListFragmentの基本的な使い方】 http://android.keicode.com/basics/fragments-listfragment.php 【リストビューをカスタマイズする】 http://techbooste…

String型から不変クラスを学ぶ【Java】

String型は参照型であるにも関わらず、値渡しされているかのような振る舞いをする。...ふと、今更ながら「なんで?」と思った次第。参照型はクラス型・インターフェース型・配列型と3つに分類でき、String型はクラス型。 実際に内部ではStringクラスとして…

AndroidでSQLiteデータベースを利用する(その2)

データを挿入するための操作は、例えば以下のように行う。 // ContentValuesのインスタンスにデータを格納 ContentValues values = new ContentValues(); values.put("data", 12345); // データの挿入 db.insert("sample_table", null, values); 挿入するた…

AndroidでSQLiteデータベースを利用する(その1)

Androidでデータベースを利用するにあたって重要なクラスは、SQLiteOpenHelperクラスとSQLiteDatabaseクラスである。[SQLiteOpenHelperクラス] http://developer.android.com/reference/android/database/sqlite/SQLiteOpenHelper.html[SQLiteDatabaseクラス]…

リストの順序を無作為に入れ替えるCollections#Shuffleメソッド【Java】

コマンドを使ってターミナルからGistに投稿する

Git

GitHubのコードスニペットサービス「Gist」をコマンド叩いて利用できるようにしたい。 そのためにコマンドラインツールgistをインストールする。 https://github.com/defunkt/gist ※OSはUbuntu12.10 gistのインストール $ gem install gist Gistにソースコー…

Ubuntu12.10でEclipseのコード補完をCtrl+Spaceにする

sysoutって入力してCtrl+Spaceを押した時に、System.out.printlnって補完されることを知ったときには超感動したものだが、もはや今は当たり前のように使っているCtrl+Space。 が、それはWindowsの話で、UbuntuでのデフォルトはAlt+/とかになってたりする。 …

リポジトリ作成〜pushまでやってみた【GitHub】

Git

OSはUbuntu12.10。GitHubアカウント取得・設定済み。 リポジトリ作成前にSSHキーを準備しておく。 GitHubのヘルプに「Generating SSH Keys」って項目があるので、それを参考にすれば問題ないはず。 $ cd ~/.ssh $ ssh-keygen -t rsa -C "<メールアドレス>"「…

個人的にやっときたいキーバインド設定【Eclipse】

Eclipseでのキーバインド設定は、画面上部「ウィンドウ」→「設定」で設定画面を開いて「一般」→「キー」で行うことができる。色々設定できるのだが、正直あまり凝るのも面倒くさい。ただ、テキスト編集の際にできるだけホームポジションを維持したいので、個…

プログラミング作法②【ひとり読書会】

第五章:デバッグ5.2 よくあるバグパターンを見つける。 ただ、"よくある"ということをそもそも認識してないといけないワケで、エラーメッセージをよく読まず、『即コピペ→ググる→コピペで修正』みたいなことしてたら、大抵そのバグは自分の記憶に残ってない…

プログラミング作法①【ひとり読書会】

読書は非常に効果的な勉強法だ。 だが読みっぱなしだと忘れて思い出すこともなかったり。 なので、本当にザックリと読んで思ったことをまとめて記憶、思い出す取っ掛かりにするひとりぼっちの読書会ログ。『プログラミング作法』。"さほう"ではなく"さくほう…

配列とポインタ

配列名はその配列の先頭要素のアドレスを示す。 double a[] = {1, 2, 3, 4, 5}; cout << "a : " << a << endl; cout << "&a[0] : " << &a[0] << endl; 出力結果は当然どちらも同じってことになる。 じゃあこれはどうなるのか。 cout << "&a : " << &a << end…

ログって大事だよねって話

動作結果のログはもちろんのこと。不具合解決のアプローチとか、環境構築の方法とか、先輩に教えてもらったお便利コマンドとか、ショートカットとか、セミナー/勉強会とか、自分の鬱状態とか...。 テキストでもスクショでも、目に見える形でわかるなら何でも…

openFrameworks環境構築【Ubuntu 12.10】

UbuntuにopenFrameworks(以下ofw)環境を構築したのでメモ。ちなみにこれ書いた時点では0.7.4がofw最新バージョンなのだけど、なぜかinstall_dependencies.shの実行がうまくいかなかった...旧バージョンはうまくいったので、そっちで環境構築する。 http://ww…