【Raspberry Pi】バックアップ・リストアの方法

一度泣きを見たのでちゃんとバックアップ取っておくといいよね。

以下、OS X でやる場合。

注意点としては、今回は/dev/disk2にSDカードが認識されている前提で書いているけれど、当然環境によって異なるので、必ず確認してバックアップ・リストアしてください。
間違うと環境壊れますんで。壊れても責任取れないので。。。

バックアップ

Raspberry Pi がインストールされたSDカードを挿して、

$ diskutil list

と叩いて認識しているか確認。

確認できたら

$ sudo dd bs=1m if=/dev/rdisk2 of=~/file_name.img

でfile_name.imgに書き出す。

リストア

初めてSDカードにRaspberry Piをインストールするときと同じ要領。

SDカードは事前にSDフォーマッターとかで初期化しておくといいんじゃないかと。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

インストールするSDカードを挿して、

$ diskutil list

で確認。

一度アンマウントしないと書き込めないので、注意。

$ diskutil unmountDisk /dev/disk2
$ sudo dd bs=1m if=~/file_name.img of=/dev/rdisk2

以上。

【Raspberry Pi】Model B+のUSBポートへの供給電流を最大化する

Raspberry Pi Model B+ はUSBポートが4つ付いてて非常に便利ですね。

ただ、デフォルトの状態だと合計0.6Aまでしか電流を供給できず、0.6A超えてしまうとRaspberry Pi の赤いLEDがパカパカしだします。

「うーん、0.6Aだとちょっと足りんぞ(´・ω・`)」ってなってたんですが、設定をすれば制限値を1.2Aまで上げることができるっぽいです。

Raspberry Pi Model B+のUSBポートに1.2Aの電力を供給する - あっきぃ日誌
非常に助かりました、ありがとうございましたm(__)m

$ sudo vi /boot/config.txt
// 以下の2行を追加
safe_mode_gpio=4
max_usb_current=1
$ sudo reboot

config.txtにsafe_mode_gpio=4とmax_usb_current=1を追加して再起動をかければよいです。

【Raspberry Pi】MACアドレスを取得する

Raspberry Pi以外でも使えるLinuxディストリビューションあると思う。

MACアドレスだけ取得したいケースがあったので。
こんな感じでコマンドを叩けばいけます。

ifconfig | grep 'eth0' | grep 'HWaddr' | awk '{gsub(/:/, ""); print $5}'

awk内でgsub関数を使ってコロンを空文字に置換しているけれど、コロン残したままにしたければgsub関数を使わなければよかですね;-)

シェルプログラミング実用テクニック

シェルプログラミング実用テクニック